■営業エリア
神奈川県・藤沢市・茅ケ崎市・寒川町・鎌倉市・綾瀬市・海老名市・座間市・厚木市・相模原市・小田原市・湯河原町・横須賀市・横浜市・大和市・川崎市など神奈川県全域対応しております。
お気軽にお問い合わせください。
■営業内容
・水道工事・水廻りリフォーム
・オール電化
・内装リフォーム
・外壁塗装
・電気工事
・ガーデニング・造園
・全面改装
・店舗改装
■ 水のトラブルあれこれ:簡単な水まわりのトラブルの対処方法 ご家庭のトイレ、洗面台、キッチンなどで起こる小さなことですが、対処法を知っているだけで簡単二対処することが出来てしまいます。そんな水のトラブル対処法をわかりやすく簡単に説明いたします。
-
まず、各ご家庭にあるメーターの位置を確認しておきましょう。この場所を確認しているか、いないかだけでいざというときの余裕が違います!突然どこからか水漏れが起こった場合でもこの元栓を締めれば家庭のすべての水の供給を止められますので、それ以上の被害を抑えることができます。
1.自宅にある水まわりのメーター位置を確認しておく。
2.非常事態が起きた時はそのバルブを締めれば、それ以上の水漏れは防げます。
3.水漏れの原因を探って対処する。
バルブに色々な規格があります。神奈川県ですと例えば神奈川県水型 横浜市水型 注意!
メーターは外にあるため、メーター内に土や泥が溜まっていることがあります。土や泥があるとバルブを閉めることができませんので、定期的にメーターにチェックしておきましょう。 -
ご家庭の何処かで水漏れが発生し、メーターの元栓を締めることですべての水の供給を止めることができますが、ずっとそのままにしておくと水が出ないままなので、水漏れしている原因を突き止めます。トイレ、洗面台、キッチンなどで水漏れが発生した場合、各器具に栓を締めるバルブがつぃています。 こちらを締めていただければその場所だけ水が出なくなります。水漏れの原因の器具のバルブを締めたのを確認しましたらメーターの元栓を元に戻します。これで水漏れした場所以外は水の供給がきます。 トイレの水漏れ
原因ーーボールタップかフロートバルブの劣化 ボールタップの場合、金属の劣化が原因のひとつである可能性があり、フロートバルブの場合は、そのものを交換することで直すことができる。蛇口の水漏れ
原因ーーボパッキンが劣化している可能性がある。
対処ーーパッキンの交換が必要。 -
パッキンの交換方法
まず元栓を締めて蛇口を開けて水圧をにがします。
次にハンドル付け根の袋ナットを緩めてハンドルを全開にするとハンドル全体が本体より外れます。
そこで中からパッキン(通常コマと言います)を取り出し、コマを新しいものと交換すればOKです。
後は元通りにして、元栓を開ければ終わりです。 -
便器横のバルブを締め、タンク内の水をなくす為に1度流します。水がタンク内に出て来ないことを確認してバルブ戸タンクをつないでいるパイプを外し、ボールタップを交換します。 このときパイプ部パッキンとフロートバルブも取り替えた方がいいでしょう。
(タンクによりボールタップの種類がありますが、今日ではどんなタンクにも対応というのが販売されています。)ボールタップ フロートバルブ -
普段目にしませんが、古くなった排水管の中はこうなっています。これがつまりの原因にもなります。目に見えないところで排水管はこんなにも汚いです。
定期的に清掃するとこんなには汚れません。 -
現在使われている金属管は防錆処理されているのが当たり前ですが、少し前では管端の処理が悪く(もちろん合法)赤錆がどうしても発生しているのが当たり前です。ここからの腐食が原因で漏水することもあります。
現在の戸建住宅では樹脂管主流となっており、腐食という心配がありません。当社では金属管から樹脂管、鉄管からステンレス管へ取替工事も積極的に行っております。